はっきりと意志をつたえましょう!
意中の女性を食事に誘ってOKをもらえれば、“もしかしたら”と淡い期待を抱く男性は多いはず。ましてや、何度か食事をしたとなると、相手の男性が「彼女も俺に気があるんじゃないか?」と思うのは仕方がないことかもしれません。
しかし、今後の仕事上の付き合いを心配されているところを見ると、食事の誘いに応じたのも“職務”みたいなもの。相談者さんに落ち度がないわけですから、「人間的にすごく魅力的だけど、恋人としては見れません」といった、相手を褒めつつも恋愛感情はないという意思を伝えるのがベターではないでしょうか。
この場合、注意したいのは変な同情心を起こさないこと。好きでもないのに「“今は”誰とも付き合う気になれないんです」なんて断り方をすると、「君の気持ちが変わるまで待ってるよ」と、火に油を注ぐことにもなりかねません
断る勇気も優しさだと思います。
告白をする側も勇気がいるけど、断る側にも勇気が必要だと思います。相談者さんにその気がないのなら、やんわり断ろうがハッキリ断ろうが、相手をフルことに関しては同じ。自分の意思をハッキリと伝えることも、相手に対する「優しさ」だと思います。
ただし相談者さんが相手に好意があるそぶりを見せていたり、相手の好意に気付きながら曖昧な態度をとっていたのなら話は別。たとえどんな断り方をしたとしても相手は傷つくし、仕事上の付き合いは難しくなるのではないでしょうか。
この記事はZAKZAKに掲載されました。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20121207/enn1212071131002-n1.htm